2022年 5月3日 水曜日
平素より、 剛健をご愛願頂きまして、誠に有難う御座います。
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)についてのお知らせです。
現在、新型コロナウィルス感染症の感染者数は当初より減少傾向ではありますが、気を緩められない状態です。
その為、感染防止の観点から必要最低限の外出や外出を避けて、お身体のメンテナンスが難しい状況になられている方もおられるかと思います。
剛健は、皆様の健康維持と増進へとお力添えをさせて頂きたいと思い、通常通りに皆様のご対応をさせて頂いております。
新型コロナウィルス感染対策として、下記の対応をさせて頂いております。
■検温
■マスクの着用(二重)
■手洗い及びうがい
■咳やくしゃみのエチケットの徹底
■手指消毒
■患者様の触れた物への洗浄と交換
■移動時の密回避及び人との距離確保
■交通機関の利用を避けての移動
■安易な外出の回避
■多数の方が触れる場所の回避
ご利用中の患者様、ご利用をご検討中の患者様において、新型コロナウィルス感染対策のご協力をお願い致します。
下記の要項に該当する方は、ご利用を控えて頂くと共に、近くの保健所や医療機関へのご相談や対応をお願い致します。
■発熱(37.5°以上)
■咳、息切れ、鼻水、倦怠感等の風邪症状
■新型コロナウィルス感染症の流行地からの帰国
■新型コロナウィルス感染症陽性の方との濃厚接触
剛健をご利用するにあたって、ご心配や不安な点がありましたら、お申し付け下さい。
ご利用して下さっている患者様、これよりご利用をご検討中の患者様へご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願い致します。
今後とも、剛健を何卒、宜しくお願い致します。
剛健 伊東 剛
赤羽(JR線 赤羽駅)中心に東洋医学(中医学)に基づいた「鍼灸治療」を「往診 出張専門」にて行っております。
その他の地域へのご対応も致しておりますので、お気軽にご相談、お問い合わせ下さい。
ご自宅や宿泊先、職場スポーツ現場などへお伺い致します。
東洋医学(中医学)に基づき、四診(望・聞・問・切)用いて、詳しく患者様のお身体の状態を把握していき【患者様お一人お一人に合わせたオーダーメイド治療】を行います。
身体の不調は【気・血・水(体内エネルギー)】のバランスを始め「生活背景」「生活環境」「自然環境」などに左右されます。
その為、当治療はこれらの点を踏まえ【急性症状】や【不定愁訴】【原因不明な症状】などの様々な病態や症状へ対応可能となります。
東洋医学(中医学)に基づいた鍼灸治療より【心身のバランス】【体内エネルギーのバランス】を整えて【体質改善】のきっかけを作りませんか?
【急性症状】【不定愁訴】【原因不明な症状】でお困りの方は【剛健】にお任せ下さい。
―剛健のメリット―
鍼施術
鍼施術の効果
ベーシックな鍼施術を始め、低周波鍼通電施術、顔鍼施術、耳鍼施術、置き鍼(2種類)、刺絡施術等の様々な鍼施術を行います。
灸施術
灸施術の効果
透熱灸施術、知熱灸施術、台座灸施術、棒灸施術所、温灸(箱灸)施術、灸頭鍼施術を行います。
吸玉施術
吸玉施術の効果
通常の吸玉施術にオイルを使用した吸玉施術と2種類の吸玉施術を行います。
施術者:国家資格保持者 はり師 きゅう師
鍼灸師 伊東 剛
年齢:32歳 出身:東京
趣味:運動 読書 海外ドラマ観賞 など
休日の過ごし方:飲食店へ食事 家事 運動 読書 など
好きな動物 好きな事:犬 猫 お酒 ビール エスニック料理 など
好きなスポーツ:バスケ
国際武道大学 体育学部 スポーツトレーナー学科 卒業
東京メディカル・スポーツ 鍼灸師科 卒業
都内の治療院、鍼灸院を経験
小学生から高校生までバスケットボールを現役選手としてやり、日々の練習や自分自身の体調管理、トレーニングなどの経験より、体育大学へ進学する。
トレーナー専攻の傍ら、バスケットボール部へ学生トレーナーとして在籍。スポーツ現場での経験から鍼灸専攻科のある専門学校へ進学する。
大好きな祖母や自分自身の心身の不調を経験し、専門学校在学中に中医学に出逢い、魅力を感じる。
その後は、鍼灸師としての道を進むと決め、卒業後は都内の治療院、鍼灸院にて鍼灸師としての経験を積む。
―鍼灸・中医学の素晴らしさを一人でも多くの方へ―
皆様、初めまして。
赤羽(JR線 赤羽駅)を拠点に、皆様へ鍼灸治療をさせて頂いてる「剛健」の伊東 剛です。
この度は、数ある治療院の中から、当治療院のHPへお越し頂きまして、誠に有難う御座います。
皆様が心身共に「逞しく」「強く」「健康に」あって欲しいと言う想いから【剛健】と名付け、往診 出張専門に鍼灸治療を開始致しました。
私が「鍼灸師」を志したのは、大学生の時に「学生トレーナー」として、バスケットボール部に所属し、選手の「体調管理」や「リハビリ」「トレーニング」などの対応をさせて頂いていた事がきっかけでした。
バスケットボールはコンタクトスポーツとして、身体の接触の多いスポーツであり、怪我する事も少なくありませんでした。
怪我によって「シーズン中の大切な試合」に間に合わなく出場が出来なかったりと辛い姿を目の辺りにしてきました。そんな時【鍼灸】の存在を知りました。
「鍼灸治療」は人が持つ身体の生理機能に作用して【血液循環を良くする効果】【筋肉の緊張緩和させる効果】【痛みの緩和効果】などがあります。
そうした、メカニズムより怪我などで損傷した身体の組織の治癒力を高め治癒過程や回復過程を促進などをしてくれます。その為、通常の予想されるリハビリ期間が短くなり、復帰が早く出来ます。
また【疲労回復の効果】により、十二分にパファーマンスを発揮出来る様になります。
【怪我の予防効果】もある為、怪我を未然に防ぐ事もでき「シーズン中の大切な試合に出場出来ない」と言った事や「練習に参加出来ない」と言った事が無くなり、良いコンディションを保つ事が出来ます。
こうした事を知って、大学卒業後は専門学校へ進学を決意します。
専門学校へ進学し「鍼灸」を学んでいく中で専門的に【東洋医学】や【中医学】へ触れる機会が多くなりました。
身体の不調は【気・血・水(体内エネルギー)のバランス】をはじめ【生活背景】【生活環境】【自然環境】などに左右されます。「鍼灸治療」や「漢方治療」などと言った「東洋医学」「中医学」を用いて整えられます。
よく皆様が遭遇する「風邪」から「難病指定」まで幅広く対応をしてくれます。
当時の私は、こうした医療体系によって幅広く対応出来る「鍼灸」や「東洋医学」「中医学」へ感動と驚きが生まれます。
そんな中、ある授業で【癌患者様の生活の質を向上するのに効果的である事】【人の体内環境を整える為の有効的な代替医療】であると言う事を知りました。
少しづつですが「鍼灸師」としての将来を考える様になりました。また、こうしたお話を聞き「癌」と「認知症」に苦しんでいた大好きな祖母の事を思い出しました。
【鍼灸治療や東洋医学、中医学に出逢っていたら祖母の心身の辛さを軽減出来たのではないか】
【大好きな祖母との時間をもう少し過ごせていたのではないか】
また、私は「心身の不調」へ悩まされていました。医療機関に行っても対応などに違和感や不安感を抱きました。「東洋医学に沿った医療従事者である鍼灸師」を志していたからこそ、医療機関への対応への違和感や不安感を抱いたと思います。
そんな時に【中医学に基づいた鍼灸治療や漢方治療をされる先生方】と出逢い、治療を通して「身体の不調」や「心の不調」に寄り添ってくれました。
徐々に心身の健康を取り戻す事が出来ました。それが【中医学】への魅力を感じる事の出来る経験となりました。
大好きな祖母の事を思い出し、心身の不調を経験しながら「はり師」「きゅう師」の国家試験に合格致しました。「鍼灸師」として臨床現場へ立てる事へ、とても嬉しく思いました。
資格取得後は都内の治療院、鍼灸院にて「現代医学(西洋医学)」と「東洋医学(中医学)」の両分野より臨床経験を積み重ねていきました。
臨床経験を積み重ねる中で、来院される患者様への「一貫性を持ったご対応をしたい」と思いました。
患者様よりお問い合わせからご予約を承り来院して下さいます。「患者様のお悩み」に対して「鍼灸治療」をさせて頂き「お身体の変化」「効果の実感」をして頂き、次の来院をして下さいます。しかし「担当者が変わる」と言った場合があります。
「変わる」と言う事は「治療方針」「治療内容」などの微量の変化が生まれ、初診時の様な「身体の変化」や「効果の実感」などが薄れてしまいます。
以前より「鍼灸治療」を受ける事に対しての敷居は低くなりましたが、重い腰を上げ「鍼灸治療」を受けて下さり「身体の変化」や「効果への実感」をして頂けた中で、患者様に対し「申し訳無いお気持ち」になります。
その為【対応させて頂いたお一人お一人の患者様を責任を持ち対応させて頂きたい気持ち】や【確かな効果を実感して頂きたい気持ち】を強く抱きました。また【近い距離で患者様の心の拠り所として支えになりたい】と思いました。
「東洋医学」をはじめ「中医学」「鍼灸」「漢方」などは長い歴史の中で培われてきた医療体系です。約3000年程の長い歴史があり、原始時代にまで遡る中国発祥の医療体系です。
「お困りの症状」に対して四診(望・聞・問・切)を用いて「症状の詳細」をはじめ「生活背景」「生活環境」「自然環境」などを踏まえ「その方のお身体の状態」を把握していきます。
決まった治療原則を基に治療方針を立て【お一人お一人に合わせた対応と治療】をしていきます。人が本来持っている自然治癒力に働き掛け体内環境を整えてくれます。
「首肩凝り」「腰痛」などと言った一般的なお悩みから【強いストレスによる不定愁訴】【原因不明な症状】【難病】などと言った幅広い病態や疾患へと効果が期待出来ます。
「鍼灸師」として、かつての私の様に心身への不調を抱えている方、大切な人の元気な姿を見たいと思われてる方へ【東洋医学(中医学)に基づいた“人の心”と“人の身体”を総合的に診た鍼灸治療】より、お力添えが出来ればと思います。
皆様との出逢いからお身体が良くなるまでしっかりと責任を持ちご対応させて頂きます。
皆様の健康へのお力添えをさせて頂き、皆様に支えられ、今年で4年目を迎える事が出来ました。有難う御座います。
「逞しく」「強く」「健康に」を掲げ、皆様の健康へとお力添えをさせて頂きたいと思っております。
日々、精進して参りますので、宜しくお願い致します。
剛健 伊東 剛