東洋医学(中医学)の考え方に基づいた“剛健の治療法”について
当治療は、東洋医学(中医学)の考え方に基づいた“お一人お一人に合わせるオーダーメイド治療”です。
“オーダーメイド治療”は、東洋医学(中医学)独自の診断法を用いて“患者様お一人お一人の状態把握”を行い、決められた治療原則より“個々に合わせた治療方針・治療内容”で進めていきます。
“標治法”と“本治法”の2つの治療法と養生法が基本になります。
①標治法(ひょうちほう)
現在現れてる症状への治療法
②本治法(ほんちほう)
体質改善・症状の根本的な問題を追及した治療法
未病治療(みびょうちりょう)
根本治療(こんぽんちりょう)
③養生法(ようじょうほう)
患者様の体質や生活環境を理解した“健康の知恵”のお伝え
“内臓のご調子”と“体内エネルギー(気・血液・水分)のバランス”“心と身体のバランス”を整え、その人が本来持っている力を引き出すお手伝いをさせて頂きます。
東洋医学(中医学)の考え方に基づいた治療だけでなく、西洋医学(現代医学)の考え方に基づいた治療も精通している為、幅広く対応が可能です。
X(Twitter)にて
“日々の出来事”などについて
つぶやきはじめました。
日々、頑張られてる皆様にとって
“ほっこりとした気持ちに”なれるようなつぶやきを
目指していけたらと思います。
LINE公式アカウントにて
心と身体を元気にするための
“健康の知恵”を配信しております。
下記のアイコンをタップ後
お友達/フォローより
ご拝見してみて下さい。
コロナウィルス感染症(COVID-19)とインフルエンザウィルス感染症について
平素より、 剛健をご愛願頂きまして、誠に有難う御座います。
コロナウィルス感染症とインフルエンザについてお知らせです。
現在、コロナウィルス感染症とインフルエンザウィルス感染症の感染者数が増加傾向にあります。
ご不安になられ外出を避け、お身体のメンテナンスが難しい状況になられている方もおられるかと思います。
剛健は、皆様の健康維持と増進へとお力添えをさせて頂きたいと思い、通常通り皆様のご対応をさせて頂いております。
剛健では、引き続きコロナウィルス感染症とインフルエンザウィルス感染症の感染対策として下記の対応をさせて頂いております。
■抗原検査
■検温
■マスクの着用
■手洗い及びうがい
■咳やくしゃみのエチケットの徹底
■手指消毒
■患者様への換気のお願い
■患者様の触れる物への配慮
■移動時の密回避と人との距離確保
■交通機関の利用時の密回避
■安易な外出の回避
■多数の方が触れる場所の回避
ご利用中の患者様、ご利用をご検討中の患者様において、コロナウィルス感染症とインフルエンザウィルス感染症への対策のご協力をお願い致します。
下記の要項に該当する方は、ご利用を控えて頂くと共に、近くの保健所や医療機関へのご相談や対応をお願い致します。
■発熱(37.5°以上)
■咳、息切れ、鼻水、倦怠感等の風邪症状
■コロナウィルス感染症の流行地からの帰国されて間もない方
■コロナウィルス感染症やインフルエンザ陽性の方との濃厚接触
剛健をご利用するにあたって、ご心配や不安な点がありましたら、お申し付け下さい。
ご利用して下さっている患者様、これよりご利用をご検討中の患者様へご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願い致します。
今後とも、剛健を何卒、宜しくお願い致します。
剛健 伊東 剛
赤羽(JR線 赤羽駅)を中心に東洋医学(中医学)に基づいた「鍼灸治療」を「往診・出張専門」にて行っております。
その他の地域への往診・出張も承っておりますのでお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
・外出が難しく治療(院)に通えない方
・急な体調不良になられた方
・お仕事が忙しくお疲れな会社員の方
・家事や育児で忙しい主婦の方
・動くのがお辛いご高齢の方 など
ご自宅/宿泊先/職場などへお伺い致します。
往診・出張が難しい方には、レンタルルームでのご対応が可能ですので、是非、ご相談下さい。
ご利用地域
■北区
赤羽/桐ヶ丘/西が丘/王子/滝野川/志茂/十条/田端/上中里/浮間
■板橋区
板橋/仲宿/志村/大山/富士見町/大和町/常盤台/小豆沢/前野町/西台/成増/高島平
■豊島区
池袋/巣鴨/要町/大塚
■文京区
千石/白山/向ヶ丘
■練馬区
西大泉/桜台/光が丘
■埼玉県
蕨市/蓮田市/和光市
■神奈川
横浜市/川崎市
ご参考までにこちらへ記載の無い地域へもお伺いさせて頂きますので、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
こんな症状でお困りの方
急性から慢性症状・不定愁訴・原因不明な症状
腰痛・肩凝り・肩痛・膝痛・交通事故/手術後の後遺症
不安定な精神状態・倦怠感・頭痛・眼精疲労・めまい・耳鳴り
不眠・食欲不振・胃の違和感・異常発汗・冷え・火照り・浮腫み
排尿障害・排便障害・PMS など
色々な治療をお受けになられた方や西洋薬の副作用が心配な方、不調の原因が分からない方などで、身体が思う様に回復へ向かわない方は当治療をお受け頂く事をおすすめします。
東洋医学(中医学)に基づいたオーダーメイド治療で機能改善・体質改善のきっかけを作りませんか?
剛健が選ばれる5つの理由
①“往診・出張専門”ご自身の空間で治療が受けられる
治療院へ通う負担がなくなり、ご自身の空間でリラックスして治療が受けられる為、治療効果が期待できる
②お一人お一人に合わせる“オーダーメイド治療”が受けられる
東洋医学(中医学)の考え方に基づいた、親切丁寧な細かなカウンセリングを行い、患者様の体質・状態・状況などに合わせた治療が行える
③“幅広いニーズ”に対応できる
種類豊富な治療内容を準備し、患者様の要望を取り入れながら様々な症状や病態へと対応でき、往診・出張専門の為、幅広い年齢層の患者様、様々な生活スタイル患者様に対応できる
④“一貫して”患者様へ寄り添っている
最初の出会いから心身ともに元気になるまでしっかりと寄り添い、些細な変化を見逃さず治療効果を引き出す事ができる
⑤お気軽に“ご相談/ご質問/ご予約/情報収集”ができる
LINE公式アカウントをはじめとするSNS上で、ご相談・ご質問・ご予約・情報収集ができる
国家資格保持者:はり師 きゅう師
鍼灸師:伊東 剛(いとう つよし)
年齢:35歳 出身:東京 血液型:A型 星座:獅子座
趣味:運動・読書・海外ドラマ観賞・食事
好きな動物:犬・猫 好きな物:ビール
好きなスポーツ:バスケットボール
施術者略歴
国際武道大学 体育学部 スポーツトレーナー学科 卒業
バスケットボール部 学生トレーナー 在籍
東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科 夜間部 卒業
卒業、資格取得後は、鍼灸マッサージ院・鍼灸整骨院・脳血管障害の後遺症や難病など重度疾患を専門とするリハビリ施設を経験
鍼灸と東洋医学(中医学)で心身に“寄り添う”治療を
―逞しく、強く、健康に―
皆様、はじめまして。
「剛健(ごうけん)」の伊東 剛(いとう つよし)と申します。
数ある治療院の中から剛健のホームページにお越し頂き、誠に有難う御座います。
「剛健」と言う名には、心身共に「逞しく、強く、健康に」と言う想いを込めています。
私はその想いのもと、往診・出張専門の鍼灸治療を開始致しました。
「逞しく、強く、健康に」を掲げ、皆様が健やかな日々を送れる様に、お力添えさせて頂きます。
何卒、宜しくお願い致します。
―東洋医学(中医学)の奥深さに目覚めて―
私が鍼灸師を志したのは、大学生時代、学生トレーナーとしてバスケットボール部に所属し、スポーツ現場で選手達の体調管理やリハビリ、トレーニングなどをサポートさせて頂いた事がきっかけでした。
「鍼灸」は人が本来持つ生理機能を活性化し、血行促進や筋肉の緊張、痛みの緩和、疲労回復効果などを促す効果があります。
スポーツ現場でその力を目の当たりにし“鍼灸の可能性”に魅かれました。
大学卒業後、私は専門学校で「鍼灸」や「東洋医学(中医学)」を学ぶとともに、講師の方々の臨床経験談や鍼灸治療の姿を拝見し、奥深さに触れ、ますます鍼灸への情熱を深めていきました。
―自身の“心身不調”の経験を通じて―
しかし、専門学校在学中、私自身が心身の不調に悩まされた時期がありました。
現状を知るために医療機関へ受診したものの、そのやり取りに違和感を抱く一方でした。
そんな折、東洋医学(中医学)に基づき鍼灸治療や漢方治療をされる先生方とのご縁から「心身の不調」に寄り添っていただける機会に恵まれ、徐々に心身の健康を取り戻すができました。
先生からは「鍼灸師として臨床現場に立てた時に、この経験が大きな財産となり、きっと生ききてくるよ。」と励まされ、この言葉に大きく勇気付けられ助けられました。
自身の心と身体を通して東洋医学(中医学)や鍼灸治療への素晴らしさを体感し「健康とは何か」を改めて考える機会となりました。
―家族への想いを胸に―
その後、国家試験の通過を果たした私は、鍼灸師として日々、臨床現場へ立ちます。
私の日々の臨床における治療に対する想いの原点には、母と祖母の経験があります。
心肥大による不整脈で若くして急逝した母、認知症とがんで苦しんでしまった祖母の姿を通じ「力になれなかった」という悔いが今も胸に残ります。
この想いが、患者様お一人お一人に真摯に向き合う原動力となっております。
現在では、患者様本人のみならず、ご家族の健康へも力添えさせていただいています。
―鍼灸と東洋医学(中医学)の良さを一人でも多くの方へ―
東洋医学(中医学)や鍼灸、漢方などは約4000年以上の長い歴史をもつ伝統医学です。
その効果は長い年月を経て、医療現場で多くの結果を出してきています。
その実績こそが「エビデンス(証拠や根拠)」であり、今も多くの人々の健康を支えています。
最近では、メディアなどに取り上げられる事も増え、東洋医学(中医学)や鍼灸への理解と関心が広がっています。
心身の不調に悩む方、大切な方の健康を願う方、そして、元気でいたいと望む方へ
“心と身体を総合的に診る”東洋医学(中医学)の考え方を大切にし、お一人お一人に寄り添いながら、その人が本来持つ力を引き出すお手伝いをさせていただければと思っております。
皆様とのご縁を心よりお待ちしております。
剛健 伊東 剛